2012年01月

2012年01月31日

「待つ春に」公演終えて

名古屋の「伝統の音と舞」が企画する
この29日の名古屋能楽堂での「待つ春に」公演がなんとか無事に終了しました。

今回は劇団「shelf」の川渕さんの朗読と私と太三郎さんの音という企画で、
中に、太三郎さんとの一調一管「越後獅子」と父と矢野さんの対談が入りました。

歌舞伎などとはまた違う感覚で言葉と音を重ねますが、
やはりどうしても譲れないのは音が古典音楽の様式から離れないということですね。
日本の笛や鼓などの打楽器が演奏する価値のある曲に仕立てているつもりです。
このスタンスはどのような状況でも変えないでいたいと思うところです。

兎に角、大変(一部の公演も含め)でしたが、無事に終了できたのは、
お客様やスタッフの皆さんのお陰です。
感謝申し上げます!

待つ春に
終演後楽屋にて。
右より太三郎氏、矢野氏、川渕氏、私です。
またどこかでいたしましょうね!

fuefuki_kan at 08:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年01月28日

カルチャースクール新年会

目黒学園というカルチャースクールの新年会~といっても通常授業時間内で、
簡単なお吹き初めとお茶とお菓子といった感じです。
meguro
人数は6人ですが、一人は風邪の為、急遽お休み。
もう一方は後の予定があった為、少し早めに帰られました。















演目は、
・竹田の子守唄
・平城山
・京の夜
・荒城の月
・花見踊
そして最後に私が「三井の晩鐘」を吹かせて戴きました。
皆さん度胸がよく、緊張しながらも其々とても良く吹けてました!
よかった~

その後は29日名古屋公演の最後の申し合わせ。
太三郎氏のスタジオを拝借して通し稽古をしました。
当日が楽しみです。

fuefuki_kan at 01:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年01月24日

Pink Lady Night

「ピンク・レディー」の未唯mieさんのライブが目黒Blues Alley Japanで開かれました。
なんと私も演奏参加させて戴きました。
未唯mieさんと清彦さんと!
美唯さんライブより

今回はピンク・レディーナイト リターンズとして、仙波清彦さんプロデュース、久米大作さんアレンジにて
総勢25人の大ステージ!
メンバーは~
未唯mieさん・仙波清彦さん・久米大作さんを中心に、
白井良明さん・高橋香織さん・バカボン鈴木さん・大西英雄さん・葛岡みちさん・渡部沙智子さん
村田陽一さん・則竹裕之さん・私こと福原寛・望月太三郎さん・梅屋巴さん・望月真結さん
MA★TOさん・小林武文さん・美朋直三朗さん・山田智之さん・石川雅康さん・村瀬chang-woo弘晶さん
チェ・ジェチョルさん・山田貴之さん・澤田聡さん・Izumiさん
ツインドラムにベースにバイオリンにギターに和楽器☆~!そしてタブラにボンゴにチャンゴにと多国籍スペシャル!

私たちの年代が親しんだピンク・レディーのナンバーを驚きのアレンジで昼夜2回公演にてお贈り致しました。
まさかあの!未唯mieさんと舞台をご一緒出来るとは思っておりませんでしたが、
とても楽しく晴れやかな舞台を愉しみ演奏させて戴きました!
客席もノリノリで皆さんあのピンク・レディーの振り付けにて踊っていらっしゃいました。
それにしてもこのピンクレディーの曲はやはりどれも名曲ですね。
今中学生や高校生にも楽しく口ずさめて踊れる曲なんですから。


fuefuki_kan at 16:20|PermalinkComments(3)

2012年01月16日

中村勘三郎丈

平成中村座の昼の部の
「義経千本桜より鳥居前」
「身替座禅」
この二演目を吹かせていただいてます。
勘三郎さんは中幕の「身替座禅」の山蔭右京役。

幕明きの片車切を吹くと常磐津の置唄が始まります。
置唄が切れるといよいよ中村屋の出に。舞台下手に設けられた揚げ幕から登場しますが、
この時、私は黒御簾の入口にいつもいるようにしています。
何故かといいますと、舞台に出る時の中村屋の顔が好きだからです。
大小鼓と締太鼓の囃子が始まると、中村屋が「お幕!」と一声。
その瞬間に普段の中村屋から「山蔭右京」の顔にパッと変わるのです。
当り前のことかもしれませんが、これがきもち良い程スパっと変わるのです。
この顔を見ると此方もパッと気が引き締まります。

どんな状況からでもすぐに気持ちが入れられること!これがプロですね。

fuefuki_kan at 22:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年01月15日

HP更新

ホームページの「笛に想う」のvol.4載せました。
よろしくお願い致します!


昔(30年ほど前)、父がまだ小学校の教員をしていたころ、
当時の授業をNHKの「教師の時間」という番組に採り上げてくださったことがありました。
当時は日本音楽が教育の場に全く無く(レコード鑑賞をする程度がせいぜい)
世の中にこのような動きもなかったのですが、
父は自分が勉強しながら小学生に音楽の授業時間の三分の一程度を鼓や笛を使った授業にあてていました。
その映像が残してあるのですが、それを見ますと懐かしさとともに感動を覚えます。
今の教育の現場は、当時父が望んでいた形に少しずつ向かっていますし、
その小学校の卒業生から何人も邦楽の指導者が育ちました。
父の熱意が伝わるその映像は私の大切な物の一つで、是非音楽教員を目指す方達に見せたいと思う物です。
国立音楽大学の授業の中では必ず見てもらうようにしています。

その映像を見てもらった学生の中の二人が、私の息子が通わせて戴いている中学校の音楽教師となって、邦楽を熱意をもって授業に取り入れてくれています。
入学式に伺い、偶然このことを知りましたが、とても嬉しく頼もしくおもっております。
これからも国立音大では、父の精神を大切に授業を頑張り進めたいと思います。


fuefuki_kan at 15:37|PermalinkComments(0)