2014年04月

2014年04月14日

小間のお茶事

表千家の福田宗耕先生にご縁があって昨年の初釜より入門させて戴きました。
不真面目な弟子に先生はとてもご丁寧な指導をくださり、
なんと先日、先生のお宅にて初めてのお免状を頂戴することが叶いました。
(これでやっと入門が叶ったということになりますね!)

何にしても全てが初めての私を先輩方が先導してくださり、お免状授与式なんとか終わることができました。
福田先生のご配慮により、先生宅の小間にて全てのお茶事を!

四人でのお茶事でしたので、とても密な感じでありながら、福田先生や先輩方のお人柄により、あたたかな雰囲気に終始包まれておりました。
初めての私にはなんとも有難く、嬉しいことでした!

折敷の春満載のお弁当は内山さんの特製!
向付は福田先生自らお作りくださいました。
とても美味しくてついついお酒もすすんでしまいます。
お免状授与式1
そして煮物椀も先生の!
蕪と桜鯛のお椀は身も心もホカホカです。
お免状授与式3
中立の後に小間へもどるとこんな可愛らしい花が!
お免状授与式2
右に垂れた赤い花は「鯛釣り草」という野花だそうです。
ご自宅で鉢植えになさっていたところ、たまたまこの良き日に咲いてくれました。
先生からは「皆さんの心がけが良いから…」とひやかしのお言葉を戴きましたが、
これも先生のお蔭です。

この日は天気もよく、晴れ渡った空が朝から我々を迎えてくれました。
小間に流れ込むそよ風のような空気がとても心地よく、緊張しながらも至福の時でした。

寄付きに掛けられた軸に「古今無二路」
茶道の心はこの言葉にあり、それは全てのことに通じますとのお話を戴きました。
心に留め前へ歩んで参りたいと存じます。



fuefuki_kan at 11:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月05日

名古屋「藍の会」

私の父が作り、そしていろいろな方に支えられ今まで続けて参りました藍の会、
今年で26回目を迎えることができました!
立ち上げの頃に小中学生だった子供が今は指導者となっています。
東京からも参加を戴き、なんとかお開きとなりました。

今年はさらに次世代の長唄・囃子の人口を増やす為に会の前日に犬山で子供達の発表会もしました。
2014-04-03-10-04-54

これは少し前から弟の東音山田卓が中心となってやってきました
「犬山こども長唄クラブ」
の発表会ですが、今回はプロの演奏家に入って戴き、より子供達に刺激のある会となりました。
2014-04-03-10-05-49

長唄の他、締太鼓にも触れる時間をとっているので、
篠笛と平太鼓、当り鉦との合奏も発表しました!
2014-04-03-10-05-32


こんな子供達の中から「また続けてやってみたい」という声があがると嬉しいですね!

https://www.youtube.com/watch?v=cYA9pPyOu6U



fuefuki_kan at 19:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月03日

大黒屋「音を楽しむ会」

先日、那須塩原板室温泉「大黒屋」にて毎月26日に行われている
『音を楽しむ会』無事に終了しました。
もう初めて伺ってから何年になるのか…
初めの頃は囃子方の藤舎呂英さんと一緒にでしたが、
和楽器のバリエーションを増やす為に其々が別の日にちで受け持つことになり今回で三年目。

今回はゲストとして三味線の稀音家六公郎さんをお願いしました。
2014-04-03-01-24-16

六公郎さんとは大学時代からの友人(同級生)で、こういった企画演奏も度々してきた仲なので話も早い。
演目は
・汐まねき(これは笛の独奏で)
・長唄うぐいす
・三春幻想(これは寶師の作品)
・長唄三番叟
そして、アンコールにやはり師匠の作品の山桜の歌
長唄は当然唄が主役と言ってよいものですが、
今回は笛と三味線(一丁一管)という冒険をしてみました。
コンパクトに曲を纏めた為、会場の感じにもマッチして良かったように思います。
お客様やスタッフの方達からも嬉しい声を聞くことが出来ました!
来年は年明け早々に機会を戴けるようで今から楽しみです。
有り難うございました。

大黒屋御主人の室井さんと!
2014-04-03-01-24-29



fuefuki_kan at 18:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)