2012年04月01日
さくら
岡崎の舞踊会のツボ合わせがありました。
岡崎の会はいつも皆さんとても熱心で、曲数も沢山です。
若い方達が多く活気があり、
「本番までまた一月頑張って練習します」と爽やかに生徒さん方。
良い会になりますように私共も心をこめて演奏いたします!
ひき続き名古屋にとどまる為、実家の犬山に宿泊しました。
なかなか桜がさきませんが、あるお寺の有名な(ローカルですが…)枝垂れ桜がきれいに咲いてました。
撮影に来ている人達が沢山いましたので、電車の時間が近づいていたにも拘わらずついつい寄ってしまいました。

織田信長の母親の生家と言われている立派な建物があるお寺なのです。
やっと暖かい春がやってきた感じですね。
犬山祭りが4月の第一土日に賑やかに催されますが、桜がうまく咲くと華やかでいいですよ。
そういえば犬山の幼稚園児を集めて「長唄クラブ」なるものを弟がやっていて、とても可愛らしい映像があったので見てみてください。
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/XyitzRFpSkw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
岡崎の会はいつも皆さんとても熱心で、曲数も沢山です。
若い方達が多く活気があり、
「本番までまた一月頑張って練習します」と爽やかに生徒さん方。
良い会になりますように私共も心をこめて演奏いたします!
ひき続き名古屋にとどまる為、実家の犬山に宿泊しました。
なかなか桜がさきませんが、あるお寺の有名な(ローカルですが…)枝垂れ桜がきれいに咲いてました。
撮影に来ている人達が沢山いましたので、電車の時間が近づいていたにも拘わらずついつい寄ってしまいました。

織田信長の母親の生家と言われている立派な建物があるお寺なのです。
やっと暖かい春がやってきた感じですね。
犬山祭りが4月の第一土日に賑やかに催されますが、桜がうまく咲くと華やかでいいですよ。
そういえば犬山の幼稚園児を集めて「長唄クラブ」なるものを弟がやっていて、とても可愛らしい映像があったので見てみてください。
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/XyitzRFpSkw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
fuefuki_kan at 21:06│Comments(0)│TrackBack(0)